Life is colourful.

Inspire yourself

【はてなブログ5年目へ】アフィエイト収益・PVとおすすめのASP

はてなブログ5年目アフィエイト収益

はてなブログをはじめて4年。早いもので、今年もこの時期がやってきたという感じだ。年に一度こうしてブログ運営を振り返って報告記事を書くのも恒例になりつつある。

今回は、これまでのアフィリエイト収益とASPについて書いてみる。

今までは収益についてあまりはっきりとした数字を示してこなかったが、今回は少しは踏み込んで収益を公開してみようと思う。

 

 

はてなブログ4年の実績・PV、アフィリエイトの経緯

自己紹介をかねて、これまでの経緯をまず少し。

  • Web制作・保守が本職
  • アフィリエイトは副業
  • はてなブログ5年生
  • はてな以外はWPで特化サイト複数
  • 本職+副業あわせて運営サイトは20くらい

もちろん、はてなブログは収益を目的にはじめたんだけれど、その広告収入だけでも食っていけるまでになるとは夢にも思わなかった。2020東京オリンピックまで生き残りたいと思っていたが、オリンピックの方がなくなった。

 

上記の通り、僕はWeb制作・保守が本職である。企業のWebサイト制作から運営、SEO対策、Webマーケなどを行っている。

なので、生まれも育ちも生粋のブロガー・アフィリエイターというわけではない。企業サイトなども見てるので、ブログ・アフィサイト目線に偏らずWeb業界を見れているだろう。サイト制作やSEOに関しても、そこそこ広い知見と経験があるとは思っている。

はてなブログ4年間の実績

いちおう実績となる数字を記しておこう。

はてなブログ登録者は4年で920人程度なので、あまり大した数字ではない。

ほとんどは初めの半年間で登録してくれた人たちだけれど…

アクセス数

4年で470万PV。2,3ヶ月中には500万PV突破するだろう。

はてなブログ4年目アクセス数

 

はてなブログ運営に関しては、過去3年間の記録とノウハウをこちらに詳しくまとめている。興味があれば参考にどうぞ。

 

 

これまでのブログ、アフィリエイト収益

これまで、ブログ収益として以下の1年目の収益推移の図だけを出してきた。

1年目のブログアフィリエイト収益

1年目のブログアフィリエイト収益

はてなブログ半年で月10万円を超え、あとはうなぎのぼり。12ヶ月目では一つの目標だった月100万を超えた。

あのころは、はてなブログ最盛期だった。少なくとマネタイズ面において、はてなブロガーは最先端をいっていた。僕もその中にいた。

ではその後、現在4年目までどうなったか。

2、3、4年目の収益

A8.net「ブラックSS」収益ランク

A8.net「ブラックSS」ランク

1年目ははてなブログ1本だったけれど、その後WordPressで特化サイトを展開していった。1年間はてなブログで試行錯誤して、自分なりのアフィリエイトの型を習得できたのは大きかった。

2年目、3年目も伸びに伸びた。
主要な運営サイトも5つになり、自分でも驚くくらい全サイト当たった(Google上位を占めた)。

アフィエイト収益は月7桁後半を安定的に保ち、最大瞬間風速では8桁(1ヶ月だけ)も到達した。

主要なASPのユーザーランクでいえば、以下のレベルまで到達した。

それぞれ、どの程度の収益レベルかは各ASPの公式サイトに記載されているので、興味ある人は確認してほしい。

5年目を迎える今は

しかし、3年間失敗なしで来た慢心とエンドレスの戦いで疲弊した影響もあり、4年目以降は少し風向きも変わり、後半からは明らかに順位も収益も落ちた。Googleの変動で「サイトが飛ぶ」という経験もした。

Google検索上位を年単位で維持するのは本当に難しい。SEO面でもモチベーション面でも。

ある特定カテゴリで苦労して1位を獲っても、1位を守り続けるのはもっと苦しい。1位になった瞬間から他全員から首を狙われるプレッシャーを感じことになる。ライバルサイトは日に日に増え、その中から必ず一定数飛び抜けてくるサイトがある。なんとか一つ抑えてもすぐ次の戦いが始まる。その繰り返し。

結果的に4年目から今に至るまで、ブログ収益は全盛期の半分以下になった。それでも、7桁は割ることはないけれど。

アフィエイト界隈は数年前より新規参入者も激増し、あらゆるカテゴリでアフィリエイトサイトは飽和状態にある。僕自身、もう一度チャレンジャーにならないと生き残れないと思っている。

 

 

アフェリエイトにおすすめのASPとASPの個人評価

アフィリエイターにとってASPは重要な存在。

僕が好んで使っている、おすすめのASPと各ASPに対する評価について。ここを少し語りたい。

4年もやっていると、色んなASPとコネクションができ担当者と話す機会も増えてきた。今は、何かあればだいたいどのASPでも窓口となる人にすぐ連絡することができる。

なかでも個人的におすすめはこの4つ。 

  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース
  • felmat(フェルマ)

それぞれ大きな特長があって、僕にマッチした恩恵を提供してくれる(各社ASPの詳細は後述)。

上記を含めてこれまで試したASPは10社以上ある。

  • Googleアドセンス
  • Amazonアフィエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • アクセストレード
  • レントラックス
  • Afi-b
  • ADVack
  • PRESCO
  • seedApp

これ以外にもASP介さず直接、広告主企業と提携している案件もある。

ASP担当者とのコミュニケーションの重要性

僕が一気に収益を伸ばし始めたのは、ASPとしっかり手を組み始めてから。

今でこそ主要ASP各社の担当者が付いて、チャットやミーティングで情報を得たり、特単(特別単価)の交渉をお願いしたりしているけれど、はじめ(1年目)はもちろん担当者なんかいなかった。

最初は独力で手探りしながら進むしかないのだけれど、やはりASPをうまく活用するとマネタイズもグッと安定感が出てくる。

どうやって、いつから担当者がつくの?

いつASPからお声がかかって、どうやってASPの担当者がつくのか?アフィエイト初心者の大きな疑問の一つだろう。

その答えは明白。成果実績が積み上がった時がそのタイミング。逆に言えば、ASPも暇じゃないので、結果が出てないサイトには見向きもしてくれない。

Googleの検索上位に安定し、毎月の成果実績も数十万円以上で安定しだせば、ASP側の目にも止まりお声がかかるケースが多い。むしろお声がかからなければ、ある程度収益を出せているなら、こちらから声をかけて「担当者をつけてください」という権利もある。そういう窓口も用意されているし、セミナーなんかもある。

僕も実際、一番はじめは「これだけ実績残してきたからそろそろ担当者つけて!」とこちらから依頼をだした。

後から聞けば、「実績なくてもどんどん声かけれくれてもいいんですよ」と言っていたが、本音かどうかはわからない。

 

A8.net | アフィリエイトの登竜門、最大手ASP

  • 最大手、案件豊富
  • 担当者は忙しそうだけど信頼感ある
  • 報酬UPの交渉も有利
  • トラブル対応が誠実

アフィリエイトといえばA8.net(エーハチ)というくらい代表的なASPで最大手。特に初心者はまずはA8から。

公式サイトA8.net

案件の豊富さと安心感。獲得報酬1位

僕もASPを色々試したけれど、結局最初から今までずっと良い関係が保てているのがA8。これまで得た報酬もダントツ1位。

A8を使い続ける理由は、案件の豊富さと信頼感、安定感。A8は業界TOPという信頼性があるので広告主との報酬UP交渉も有利に進めてくれる。

また、トラブル対応も誠実。アフィリエイトは成果の承認率やトラブル対応等において、どうしても広告主側の対応がグレーになるので、そこにキチッとASPが入って透明性をもって状況をこちら開示してくれないと、アフィリエイター側は泣き寝入りになる。A8はその役割をしっかり果たしてくれる。

ただときに、大組織特有の内部の動きの遅さみたいなものは感じる。A8の担当者はかけもちで忙しそうだしフットワークもそれほど軽いわけではない。けれど、やはり誠実。

公式サイトA8.net

 

 

バリューコマース | 大手ASPの信頼感とA8に並ぶ豊富な案件

  • 大手、案件豊富
  • A8にない案件も豊富
  • サポートの質は担当者依存

バリューコマースはA8.netと並ぶ大手ASP。とりあえず、A8とバリューコマースの2つに登録しておけば相当幅広いジャンル、案件をカバーできる。こちらも初心者は必須。

公式サイトバリューコマース

こちらも案件豊富、A8の穴を補うのに最適

バリューコマースのプログラムを見てみると、同ジャンルでもA8にはない案件もたくさんあることに気づく。報酬単価はA8と同じレベル。被っている案件も多いので、単価を比べたり、片方では提携拒否されたりすることもあるので、A8と相互の保険として使うと良い。

ただ、バリューコマースは担当サポートがイマイチだった(僕だけかもしれないが)。バリューコマースは初期の頃のから使い実績も残していたのだけれど、担当者が付いたのは一番遅かった。あまり向こうから積極的に声掛けに来ないという印象。

こちらから連絡しても、いつもビジネスライクで必要最小限の連絡で終わっていたので、正直あまりいい印象は持っていなかった。

でも今は担当者が変わり、対応がよくなった。結局は担当者個人のキャパの問題なのかもしれない。今では、広告主と積極的にミーティングをセッティングしてくれるし、有益な情報も流してくれるようになった。

公式サイトバリューコマース

 

 

もしもアフィリエイト | 柔軟で独特なASP!報酬12%UPが魅力

  • 報酬が自動で12%UP
  • 自動マッチングで案件提案してくれる
  • Amazon、楽天も一括登録可

もしもアフィエイトは、A8やバリューコマースの大手の雰囲気とは一線を画すASP。あくまで僕が担当者と接して感じた個人的な印象だけれど、若い会社、ノリが軽い、柔軟といった感じ。

公式ページもしもアフィリエイト

秀逸なユーザーサポートシステム

僕がもしもアフィリエイトを利用している理由はシステム面の優位性。もしもでは他にはない機能を積極的に採用してユーザーに恩恵を与えてくれる。おそらく運営側の頭が柔らかいのだと思う。

最大の特長は、報酬が自動で+12%UPして支払われる仕組み。例えば、1万円の成果があがれば1万1200円の報酬が支払われる。何もしなくても12%UP!12%はもしもが負担してくれる。なんて太っ腹。

他にも、「自動マッチング機能」があって、自分のサイトにマッチする案件を自動的に提案してくれる。「あなたのサイトは〇〇というキワードで○位です。この商品で報酬がこれだけアップします」と具体的な数字を提示してくれる。すごく役に立つ。

もしも経由なら、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトにも登録できるので、別々に管理するのが面倒な人にはおすすめ。

公式ページもしもアフィリエイト

 

 

felmat(フェルマ)| 神サポートのクローズドASP

  • クローズドASP
  • 担当者の対応が神
  • 管理画面が見やすい
  • 案件単価が高い

felmat(フェルマ)はクローズドASP(誰でも登録できるわけではない)。felmatを始めるには向こうから声かけされるか、登録ユーザーから招待される必要がある。僕はスカウトが来た。

公式ページfelmat

担当者サポート&報酬条件が良い

felmatはとにかく、ユーザーを大事にしているなというのがよく伝わるASP。

クローズドASPだからなのか、対応&条件が凄くいい。felmatはアフェリエイター一人一人に丁寧に接してくれる。

何もなくても毎月フォローがくるし、こちらから質問すればすぐに回答がくる。他のASPでも基本、聞けば返答はあるけれど人によってはレスポンスが異常に遅いことも多々ある。その点、felmatは神サポートと断言できる。

あとは、felmatのユーザー管理画面はすっきりシンプルで、見たいデータが一目でわかるインターフェイスというのも好印象。案件の報酬単価も他社より高い。

デメリットは、案件が少ないこと。A8やバリューコマースに比べるとどうしても見劣りする。カテゴリによっては全然自分にマッチしないということも。

僕も自分のジャンルの案件が増えれば、全部felmatに移管してもいいくらいだと思っているのだけれど。

公式ページfelmat

 

 

Amazonアソシエイト、楽天アフィエイト、Googleアドセンス、その他

Amazon、楽天、アドセンスの3つも当然使っている。

これらからの収益は、月、時期によって上下はあるものの、だいたい平均してサラリーマンの初任給くらいの額は毎月得ている。合計ではなくそれぞれから。

今は、コロナの影響でアドセンスはスズメの涙程度になっているけれど、逆に巣篭もり需要で物販は伸びているのでAmazon、楽天の売上は平均より良い。

 

 

 

さて、5年目。生き残れるよう頑張りたい。