このページは、スタディサプリEnglishの「旧日常英会話コース」について書いています。現在は新コースがリリースされ内容が少し変わっていますが、ここに記載しているアプリの効果的な使い方や、評価、勉強法などは、そのまま参考にしていただけます。
他のコースに興味のある方は以下にどうぞ。
> 「新日常英会話コース」のリアルな評判レビュー
> 「ビジネス英語コース」のリアルな評判レビュー
> 「TOEIC対策コース」のリアルな評判レビュー
> 「TOEICパーソナルコーチ」の評判レビュー
● ● ●
英会話アプリ「スタディサプリ ENGLISH(イングリッシュ)」を使いはじめて36ヶ月経った。学習時間も880時間を超え、いまも毎日継続している。
スタディサプリも完全に日常の一部になった。
このアプリのウリは『効率良く「話す力」と「聴く力」を伸ばすことができる』こと。
この前評判通り、確かにその効果を実感できている。特にリスニングは明らか!
3ヶ月過ぎた辺りから、速い音声の中でも「'd」「 've」「if」なんかの弱くなりやすい音もしっかり聞こえてくる。
僕個人の細かい学習の記録は以下で更新しているので、興味ある人は参考にどうぞ。
随時更新中【36ヶ月経過】効果を実感中!スタディサプリEnglishの学習記録
このアプリは、「英語を話せるようになりたい」という人には最適なので、ぜひ一度試してほしい。利用者の多くが「平均2.8ヶ月で効果を感じた」という実績データもあり、少し時間をとって試す価値は十分ある。
ここでは「スタディサプリEnglish」の紹介と、このアプリの使用感や勉強法をシェアする。
【最新のお得情報】
■ 1年パックなら料金がお得!
■ 月額2,178円⇒1,738円(実質)
■ お試し無料
■ 返金保証あり
7日間無料で全機能利用可能なのでまずはお試しから。
ビジネス英語を習得したい人は「ビジネス英語コース」がおすすめ。こちらも特別割引キャンペーン中!

無料体験の申し込み手順は以下で、画像付きで解説している。
人気上昇中の英会話アプリ『スタディサプリEnglish』
スタディサプリEnglishは、AppStoreの教育カテゴリで1位になるほど、今人気のアプリ。「話す&聴く力を伸ばせる」という珍しいアプリだ。
以下に当てはまる人は、スタディサプリEnglishで3ヶ月勉強すれば確実に効果を感じられるだろう。
スタディサプリENGLISHの効果が期待できる人:
- 文法や単語学習ではなく、とにかく英語を話せるようになりたい人
- スピーキング・リスニングを優先して鍛えたい人
- 一人でも英語を話せる環境を作りたい人
- 英会話を始めたいけど抵抗があって踏み出せない人
- 外国人との対話が苦手だけど英会話したい人
冒頭に書いた通り、僕自身もこのアプリを使っていて、その効果を実感できているので自信をもっておすすめできる。
この記事の前半では、僕の実体験をもとにこのアプリの分析・評価、効果などについて書いてる。以下の通り。
- どんな効果があるのか?あったのか?
- 英語を話せるようになるのか?
- リアルな評判はどうか?
後半部分は、スタディサプリEnglishの解説と各機能の使い方のコツ、勉強方法などについて書いている。
【目次】
- 人気上昇中の英会話アプリ『スタディサプリEnglish』
- スタディサプリ・イングリッシュの効果
- で、このアプリで英語を話せるようになるの?
- スタディサプリEnglishの評判と口コミ
- スタディサプリENGLISHの使用感と僕の使い方
- なぜスタディサプリ・イングリッシュがいいか?
- スタディサプリENGLISHがマッチしない人
- スタディサプリ・イングリッシュの概要
- スタディサプリENGLISHのコンテンツ
- スタディサプリENGLISHのレビューと使い方のコツ
- 英会話レッスンの前準備に最適
スタディサプリ・イングリッシュの効果
まず、スタディサプリEnglishの効果について。
このアプリは、「英語を話す力・聴く力」を集中的に鍛えるのが目的のツール。リスニングとスピーキングを徹底的に強化できる。
英語を話せるようになるには、話す・聴くを大量にこなさないといけない。今までの暗記中心の勉強では絶対に話せるようにならない。(ってわかっている人も多いハズ)
少し詳しく説明しよう。
スタディサプリ・イングリッシュで鍛えられる能力
このアプリでは「リスニング」「スピーキングの流暢さ」「発音」「英語話すの実践力」を鍛えられる。
これをチャート図で示すと下のような感じ。濃い青で示した部分がスタディサプリEnglishの得意分野。正直、語彙力とか英文法は他の教材でやったほうがいい。
上の通り、リスニング・スピーキングを伸ばすツールとしては、本当に申し分ない。使ってみれば人気No1アプリの理由がわかるだろう。
日本人が「本当に強化すべき能力」を伸ばしてくれる
もう少し、スタディサプリEnglishの魅力を補足しよう。
たいていの日本人の英語能力は下の図のような感じで、文法・単語に偏っている事が多い。学校ではコッチが中心だったから仕方ないのだけど…
でもこれだと、絶対話せない。バランスが悪すぎる。
もうずっと英語を勉強してきた人はわかると思うけれど、スピーキング力と実践練習が圧倒的に不足しているよね。
英語を話すために本当に必要な能力は、下の赤い部分も強化しないといけない。
スタディサプリEnglishはこの未発達な能力をカバーできる。
本当は会話レベルを高めるには、文法や単語ももっと伸ばさないといけないけれど、それはもっと後の話。まずは、今までやってこなかった会話力の基礎を作ることが先決。
スタディサプリEnglishの音声認識とかディクテーション機能は本当に秀逸なので、やってみるとビックリする。もちろん効果は抜群。
発音矯正とか、リスニング強化とか、しっかりやってくれる。と同時に、絶対あなたの会話力のなさが浮き彫りになる。
で、このアプリで英語を話せるようになるの?
上で説明したように、日本人の英語力の弱点を完全にカバーできるアプリなので、学習を継続させていけば必ず英語は話せるようになる。
まずは3ヶ月!効果を実感できるはず
僕も現在36ヶ月目(2020年5月現在)で、効果は明らかに実感できている。もし学習開始当初からこれまでの学習記録を見たい人は以下を参考にしてほしい。
【36ヶ月経過】効果検証中!スタディサプリEnglishで英会話を勉強するとどうなるか?学習記録を更新中
僕がここまでで実感しているのは、
- 細かい音に対して敏感になった
- 話すときの流暢さも以前に比べ格段に良くなっている
他の人の口コミでも、同じような効果を実感できたというコメントをよく見る。
半年継続できれば、波にのれる
1ヶ月目で、徐々に英語を日常的に話す・聴くことに慣れはじめる。
もちろんスタートの英語力によるけれど、2,3ヶ月目には目に見える効果が表れる。
リスニング・スピーキングの基礎となる英語の発音や音のつながりを体が覚え、それと同時に、英語を話す恥ずかしさも消えている。
半年継続すれば、英会話力の上達を明確に実感できるだろう。ここまでいけば、脱初心者。オンライン英会話などの実践トレーニングと併行してもいい。
スタディサプリEnglishのストーリーは面白いから、つまらなくて止めるってことはない。ミステリー小説みたいで先の展開が気になるので、継続はできるはず。
あとは、あなたが絶対続けるという意思を持つだけ。
スタディサプリEnglishの評判と口コミ
スタディサプリEnglishの第三者の評判や口コミでは、やはり会話力の上達を実感するコメントが多い。
代表的なものをいくつか紹介しておこう。
『下手な英会話いくよりよっぽど安くて効率いい』
『スタディサプリ・イングリッシュの音声認識機能は本当に秀逸。RとLはもちろん、冠詞のaのつけ忘れや細かい発音ミスも指摘してくれる。』
『3か月でニュースがかなり聞けるようになった。こんなにはっきり効果を感じたのは初めての経験』
『楽しみながら学べる工夫が色々考えてあり、講師陣も分かりやすく解説してくれるので、長く続けられそうです。』
上のコメント詳細や、もっと他の評価・口コミを見たい人は以下にまとめているので参考にしてほしい。
スタディサプリENGLISHの使用感と僕の使い方
僕がこのアプリを継続する中で思うのは、英語初心者の英会話入門にちょうどいいツールだな、ということ。
「英会話レッスンをはじめてみたいけど、自分の英語に自信がなくて恥ずかしい思いをするから躊躇している」という人は多いので、英会話レッスンの導入として使うには最適なんじゃないかと思う。
もちろん、初心者だけでなく中級以上もレベルを上げれば物足りさを感じることは全然ないし、むしろレベル6,7はかなり難しいので学習しがいがある。
仕事(在宅)の合間のスキマ時間にアプリ相手にひたすら喋っていると良い気分転換になる。そして口が疲れてきたら仕事に戻る。この手軽さがいい。
スタディサプリENGLISHのコンテンツも好きな感じで相性も良く継続できている。
なぜスタディサプリ・イングリッシュがいいか?
英語を話す環境と時間をいつでも作り出せる、これが最大のポイント。
日本で英語環境を作るは難しい
日本で英語漬けの環境を作り出すのは難しい。特に社会人はまとまった時間がない。
でも英語を話せるようになりたいなら、とにかく英語を聴く・話す時間を確保して継続することがすごく重要。英語が上達した人は、必ず過去に大量の英語に触れている。
オンライン英会話は手軽だけど、英語初心者ほど恥ずかしくて抵抗があってはじめられない。1回30分のレッスンを週2,3回受けても全然時間がたりない。まして文法や単語とにらめっこするだけの英語学習は本当につまらない。
「スタディサプリEnglish」はストーリー形式のコンテンツで日常英会話が豊富に詰め込まれている。しかも1レッスンが短いので、英語環境を持ち歩きスキマ時間に勉強するのにちょうどいい。それに「聞き流し」等の受け身の教材じゃない。
スタディサプリENGLISHで英語を話す環境を確保
「スタディサプリENGLISH」は、それを解決できる。以下のポイントが全てクリアできる。
- 楽しく継続
- 英語を話す時間を大量に確保
- 細切れの時間で英語漬けの環境を作り出す
- 失敗する恥ずかしさを感じなくていい
英会話アプリといっても外国人講師と話すタイプのではないので、いつでもどこでも一人で英会話の練習ができてしまう。
お試し期間を利用してお試ししてみればわかるけど、本当にいつでも「英語を話せる」というのはハードルが低くて継続できる。
スタディサプリENGLISHがマッチしない人
スタディサプリEnglishは人気の高いアプリだけどが万能ではないので、その点もきちんと理解しておこう。目的が違うと効果は薄い。
以下の人は、このアプリに適していないだろう。
- 読み・書きを鍛えたい人
- TOEICや英検、受験英語に特化した勉強をやりたい人
- 文法を体系的に学びたい人
- 「ドラマ仕立て」のコンテンツが嫌いな人
スタディサプリENGLISHは英会話アプリなので、読み書き、文法、単語力を優先的に強化したい人にはコンテンツがマッチしない。
もちろんアプリ内に文法的な解説や単語チェックもあるけれど、それはこのアプリじゃなくてもっと他の教材を使ったほうが賢いだろう。
TOEICや英検対策目的でも、リスニングの基礎強化という点では役立つけれど、文法やリーディングセクションの対策にはならない。それらは、各試験に特化したテキストで勉強したほうが効率がいい。
※2017年8月追記
スタディサプリEnglishのTOEIC対策コースがリリース!
興味のある方は詳しくは以下を参考に。
『スタディサプリEnglish TOEIC対策コース』で500,600点壁を破る!使い方と勉強法を紹介
スタディサプリ・イングリッシュの概要
ここからは、スタディサプリ・イングリッシュの中身について説明していこう。
スタディサプリEnglishの最大のメリットは、
- 「話す力」「聴く力」を楽しくかつ効果的に鍛えることができる点にある
- 外国人の先生と対話できなくても英会話の練習ができる
ことにある。
緊張したり恥ずかしい思いをせずに英会話力を鍛えるられるので、羞恥心の塊である日本人がこっそり英会話を独学するのに最適のツールだ。
料金
月額2,178円。※料金は税込
無料お試し期間がある。間違いなく有料の価値はあるので一度試してみよう。
【最新のお得情報】
■ 1年パックなら料金がお得!
■ 月額2,178円⇒1,738円(実質)
■ お試し無料
■ 返金保証あり
無料で全機能利用可能なのでまずはお試しから。
ビジネス英語を習得したい人は「ビジネス英語コース」がおすすめ。こちらも特別割引キャンペーン中!

無料体験の申し込み手順は以下で、画像付きで解説している。
スタディサプリENGLISHの特長
このアプリの特長をまとめると以下のようになる。
- いつでもどこでも英会話の練習環境を作れる
- 日常会話が豊富なストーリ仕立ての内容で楽しくかつ実践的に勉強できる
- レベル別に学習できるので初心者でもOK
- 外国人の先生と話せなくても一人で徹底的にスピーキングが練習できる
- 自動的に弱点を解析してリスニングを徹底強化
- 音声認識で発音も矯正してくれる
さすがに英会話アプリだけあって、ディクテーション、発音矯正、リスニングの弱点補正機能など、英会話力強化に関する機能が豊富で質が高い。
一度使ってみればわかるけど、このアプリの音声認識と発音矯正の的確さは本当に凄い。
これにシャドーイングも取り入れて勉強すれば完璧!(←コレ結構大事、後述)
スタディサプリENGLISHのコンテンツ
コンテンツ
キャラクターが登場するドラマ仕立てのストーリーが用意されていて、家庭や友達との日常会話から面接や職場でのビジネス英語まで、あらゆるシチュエーションの英会話を練習できる。
レベルは1から7まで。各レベル240レッスン(約60時間分)と膨大な量だが、1つのレッスンは5~10分あれば終わるので、スキマ時間にコツコツやるにはちょうどいい。
レベル1は"Hello, I am..."から始まるので、本当の初心者からでも大丈夫。逆にレベル6,7になると、ビジネスの堅い会話や抽象的な物事を説明したりするような内容になってきて、そうとう難しい。
レベル6や7まで到達したらかなり英語力がアップしている思っていい。
レベルチェック
まず一番最初は、自分のレベルチェックから始める。
リスニングテストでアプリがあなたの英語力を判定してくれるのだけれど、このレベルチェックはあくまで目安。質問は4択だし、完全に聞き取れなくても正解することができるから。
それにリスニングは多少できても、スピーキング力が皆無の人も多いので、実際は判定結果よりレベルを落として始めることになる。大抵の人はレベル1か2からスタート。
レベル2でも後半になると、話す英文としては(単語や聴くには問題なくても)かなりレベルが高くなるから、やりごたえがある。初心者はとにかくレベル1と2を徹底的にやろう。
ちなみに各レベルの目標基準は以下の通り。
レベル | 英検目標 | TOEIC目標 |
---|---|---|
7 | 準1級 | 780点以上 |
6 | 2級 | 700点 |
4~5 | 2級 | 600点 |
1~3 | 3~5級 | 500点 |
これはあくまで公式ページ掲載されている基準の目安。レベル7は英検1級や、TOEIC900点レベルなんじゃないかな。
スタディサプリENGLISHのレビューと使い方のコツ
スタディサプリENGLISHには、以下の4つのトレーニングがある。
- 内容理解クイズ(リスニング)
- ディクテーション
- 会話文チェック
- なりきりスピーキング
以下に各項目のレビューと併せて、英会話の勉強のコツを説明していく。
内容理解クイズ(リスニング)
まずはどのレッスンも「内容理解クイズ(リスニング)」から始めて英会話を一通り聴く。会話の速度は調整できるので、自分のレベルにあわせてリスニングしよう。
はじめは絶対に日本語訳を見ない。一度でも訳を見てしまうと、脳は日本語にたよってしまうから。これ以上は絶対聞き取れないというところまで聞く。
クイズと単語チェックがあるけれど、正直これはどうでもいい。やってもいいけど、あまり神経質にならないように。あくまで会話優先を心がけて。
むしろ、ここで是非実践してほしいのがシャドーイング。
シャドーイングとは聞こえてくる音声のあとを追って英語を話すこと。シャドーイングは英会話力を効果的に鍛える手法として有名で、とにかくネイティブの英語をマネして、英語の発音や音のつながりを体で覚えていくトレーニング。
最初は難しいけれど、できる部分だけでもやろう。僕も昔シャドーイングをさんざんやったお陰で、日本人英語ながらも最低限「英語らしく」聞こえるように話すことができるようになった。
勉強のコツ
- 日本語訳を見ずに、まずは何度も何度も聞く
- シャドーイングする
ディクテーション
次にディクテーションに進む。ディクテーションとは、聞いた英語を紙に書き取る作業のこと。スタディサプリENGLISHではこれをアプリ内で行う。
ディクテーションができるアプリは珍しく、声を出せない場所などではこれを使ってリスニングに専念しよう。
「一文字残さず書き取らなくてはいけない」というプレッシャーの中でリスニングすると、集中力が全然違う。「聞き流し」の教材よりはるかに効果的。
勉強のコツ
- 声を出せない状況のときは、ディクテーションでリスニングを鍛える
会話文チェック
各レッスンの会話内容をチェックしたい場合は、「会話文チェック」を使う。ここで会話の英文と日本語訳が確認できる。
「解説」を押せば、使われている文法事項や単語がチェックでき、講師による解説動画(発音のコツや文法など)も用意されている。
上でも書いたけど、一番初めににここを見てはダメ。どうしてもこれ以上は理解できないという状態になって、はじめて開く。
ここでも聞き流すのじゃなくて、シャドーイングすること。自分が聞き取れていない箇所をチェックしながら、改めてシャドーイングしていく。
上で説明したシャドーイングが難しい場合は、まずはここでスクリプトを見ながら話す練習をするのがいい。ある程度何を言ってるか理解できたら、スクリプトは見ずに音声だけを聞き、純粋にシャドーイングしよう。
勉強のコツ
- 会話の英文+日本語訳は、はじめに絶対に見ない
- 自分が聞き取れていない箇所をチェックしてシャドーイングする
「なりきりスピーキング」
これがこのアプリの醍醐味。
これを活用してアプリ相手に徹底的に英会話の練習をしよう。何度も何度も反復すればより効果的。
「なりきりスピーキング」では、アプリに向かって話したあなたの英語が記録され、高機能な音声認識で発音がチェックされる。
例えば以下の会話文を発音してみる。レベル2の会話文。そんなに難しくはない。
Yeah, When you guys first came here, actually, I was a little nervous.
アプリは発音がイマイチだった箇所を音声検知し赤字で添削してくる。この場合はどうやら、「actually」と「little nervous」がダメらしい(下図)。"l"と"r","v"がきちんと発音できていないことに反応しているのだろう。
少し油断していたが、結構本格的にダメ出ししてくるらしい。指摘箇所も的確。
気を取り直してもう一度トライしてみた結果(下図)、"l"には気を付けたので改善したが、"v"の発音がまだできていない言われている。やっぱりこのアプリの音声認識機能はなかなかに厳しい。(文中でとっさに"v"を発音するのは難しいんだよ。)
このとおり発音チェックもかなり高機能でいい訓練になる。これを有効活用して、ひたすら英語を話しまくるのが、このアプリの一番有効な使い方だ。
「なりきりスピーキング」では、英語と日本語の表示が選択できるんだけれど、まずは「日本語」を選択しよう。「英語」を選択すると「目で見た英文を読む」だけで、「自分で英語を発する」トレーニングにならない。これだと会話力は身につかない。
自分がその状況にいる設定で、「なりきって」スピーキングの練習をすることがメチャクチャ重要。
英文が見れないと難易度が30倍くらい上がるけど、脳に負荷をかけながら練習したほうが絶対に英語力は伸びるから、つらいけど頑張って継続しよう。
繰り返し練習すれば体が英文を覚える。こうして身についた表現は自然に口から出てくるようになる。
勉強のコツ
- 体が覚えるまで何度も何度も繰り返す
- 「日本語」表示でトレーニングする
英会話レッスンの前準備に最適
冒頭でも書いたけれど、スタディサプリENGLISHは英会話スクールやオンライン英会話などで対人の実践をはじめる前の準備としていい教材になる。
英会話の実践をしなきゃとわかっていながらも、「緊張する」「恥ずかしい」という気持ちが障壁になって、なかなかはじめられない人はかなり多いだろうから、そこをうまく橋渡ししてくれる存在がこのアプリだろう。
3~6ヶ月間これで勉強してから英会話レッスンを始めれば、心理的なハードルもだいぶ下がっているはずだ。
でも最後には、実践が必要ということも忘れずに。